スタッフブログ Part2
  1. ホーム
  2. 🌸4月 口腔ケア委員会 🌸 

🌸4月 口腔ケア委員会 🌸 

今年度の目標「入院しない身体作りの実行」

スタッフが全員出来る様になる為には委員会メンバーがスタッフに口腔ケアの方法を

伝える事が出来る様になる

先生からも、委員会メンバーがユニットに伝えれる様にわかりやすい資料、欲しい資料を

教えて欲しいとお話しがりました

🌸今月の方

M様・・下の前歯の根元に汚れが付着している 自分で歯磨きされるが磨き残しがある

タフトブラシを使う事で本人様も負担なく汚れを取り除く事が出来るとお話しありました。

H様・・上アゴ、上の頬に汚れが付きやすい為 口腔ティッシュを使う事で汚れが取れやすい

嘔吐反射、ゴックの力がないので、口の中をマッサージをして口の周りや舌に筋力をつける

O様・・自分で歯磨きをされている為、介入が難しい為、歯科衛生士が入る時に確認して行く

時間を見つけて一緒にお口の体操やお口のプログラムの中から 

どれか一つでも続ける事で舌の筋力が付くとお話ありました

🌸今月の学び

・口呼吸は病気の元

→浅く早い呼吸が習慣化するとウイルスやアレルゲンを取り込みやすく感染症

アレルギー疾患のリスクを高める

→横隔膜を使った呼吸が出来ない人が増ている

→深くゆっくり横隔膜呼吸をすると自律神経が優位になりリラックスモードになる

イライラした時こそ 横隔膜呼吸をすると良いとの事です

ゆっくりと深呼吸をしましょう

次回は6月6日 かざぐるで行います

採用情報